ブログで記事を作る際にパーマリンクを決めることは重要です。
ただ、パーマリンクはどのような共通の決まりで作るかわからない方もいると思います。
今回の記事では、wordpressでパーマリンク構造の種類と変更方法について紹介していきます。
パーマリンクはどのようなものか知りたい方は以下の記事をクリックしてください。
パーマリンク構造とは?
パーマリンク構造は、すべてのパーマリンクを投稿名や投稿日などに設定することでパーマリンクの構造を見やすくするための設定です。
パーマリンクの構造を決めないとSEOや被リンクされないなどの影響があります。
パーマリンク構造にはいくつか種類があるので確認してみましょう。
例:
https://manyuaru.com/〇〇〇/△△△(〇=カテゴリー、△=タイトル)
パーマリンク構造の種類
| パーマリンク構造の種類 | 意味 | 具体例 |
|---|---|---|
| 基本 | ランダムの数字 | https://manyuaru.space/?p=123 |
| 日付と投稿 | 投稿日とタイトル | https://manyuaru.space/2023/06/06/sample-post/ |
| 月と投稿 | 投稿月とタイトル | https://manyuaru.space/2023/06/sample-post/ |
| 数字ベース | archives/ランダムの数字 | https://manyuaru.space/archives/123 |
| 投稿名 | 記事タイトル | https://manyuaru.space/sample-post/ |
| カスタム投稿の種類 | 意味 | 具体例 |
|---|---|---|
| %year% | 投稿した年 | https://manyuaru.space/2023 |
| %monthnum% | 投稿した月 | https://manyuaru.space/06 |
| %day% | 投稿した日 | https://manyuaru.space/02/ |
| %hour% | 投稿時刻の時間 | https://manyuaru.space/16/ |
| %minute% | 投稿時刻の分 | https://manyuaru.space/44/ |
| %second% | 投稿時刻の秒 | https://manyuaru.space/16/ |
| %post_id% | 任意で割り当てられるID | https://manyuaru.space/239/ |
| %postname% | 投稿名 | https://manyuaru.space/sample-post/ |
| %category% | カテゴリー | https://manyuaru.space/category/ |
| %author% | 著者名 | https://manyuaru.space/著者名/ |
基本
基本は、ドメインの後に「/?p=123」が入ります。
数字の部分はランダムの数字が割り当てられるので記事ごとに数字だけが変化します。
短く簡潔されたパーマリンクですが、あまりおすすめできません。
URLは、読者にわかるようにしないといけないのでおすすめできません。
日付と投稿
日付と投稿は、ドメインの後に「/2023/06/06/sample-post/」が入ります。
「sample-post」は記事のタイトルによって変化します。
タイトルがパーマリンクに入るので読者にとってわかりやすいですが、おすすめできません。
記事を変更して更新するとパーマリンクの日付が変更されるのでおすすめできません。
月と投稿
月と投稿は、ドメインの後に「2023/06/sample-post/」が入ります。
「sample-post/」は記事のタイトルによって変化します。
「日付と投稿」と同様に記事を更新するとパーマリンクの月が変更されるのでおすすめできません。
数字ベース
数字ベースは、ドメインの後に「/archives/123」が入ります。
必ず数字の前に「/archives」が入ります。数字はランダムで割り当てられます。
URLは、読者にわかるようにしないといけないのでおすすめできません。
投稿名
投稿は、ドメインの後に「/sample-post/」が入ります。
「/sample-post/」は、記事のタイトルによって変化します。
投稿名は、パーマリンク構造にオススメです。
日本語のパーマリンクでもSEOに影響はないのでおすすめです。
カスタム投稿
カスタム投稿は、いくつかの選択肢の中からパーマリンク構造をアレンジできるツールです。
組み合わせによっては読者にわかりやすく、SEO対策にもなるのでおすすめです。
カスタム投稿には以下のようなものがあります。
| カスタム投稿の種類 | 意味 | 具体例 |
|---|---|---|
| %year% | 投稿した年 | https://manyuaru.space/2023 |
| %monthnum% | 投稿した月 | https://manyuaru.space/06 |
| %day% | 投稿した日 | https://manyuaru.space/02/ |
| %hour% | 投稿時刻の時間 | https://manyuaru.space/16/ |
| %minute% | 投稿時刻の分 | https://manyuaru.space/44/ |
| %second% | 投稿時刻の秒 | https://manyuaru.space/16/ |
| %post_id% | 任意で割り当てられるID | https://manyuaru.space/239/ |
| %postname% | 投稿名 | https://manyuaru.space/sample-post/ |
| %category% | カテゴリー | https://manyuaru.space/category/ |
| %author% | 著者名 | https://manyuaru.space/著者名/ |
wordpressでパーマリンクの構造を設定する方法
パーマリンク構造の設定は、wordpressの設定からパーマリンクを選択します。
自分が望むパーマリンク構造を選択したら下にスクロールして変更を保存することで設定できます。
必ず設定をしたら下の変更ボタンを押してください。


まとめ
今回の記事では、パーマリンク構造の種類の解説と変更方法について解説していきました。
パーマリンク構造を初期設定のままや投稿名にしていない場合は、SEOや被リンクに影響が出る場合があるので、投稿名にすることをオススメします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


コメント